そうだ、ロボットを作ってみよう!!
これらのページは全て、趣味として行っていますので、これをみて動作させて機材等が壊れても責任を負いかねますので、各自確認をしながら実施していただく様、お願い致します。
開発のまとめ
RC送受信機の回路とプログラム | g 加速度センサをつなぐ (AMD ADXL202 を H8/3664F に 接続・制御読み込み例) |
ラジコンサーボのトルク測定 (アナログサーボは奥が深い!) |
Serial-EEPROM (AT24C1024) の 読み書きをする (SH2/ 7047F用) |
KO RedVersion ポジションキャプチャ (SH2/7047F + KRS-2346ICS Red Version) |
Logicool LPGC-60000 をつなぐ |
趣味の中での挑戦記
オリジナルサーボドライバの作製 |
自作ロボット日記
R1N-series 日記 (2003年8月〜2003年11月頃) |
R2N-series 日記 (2003年11月頃〜2004年1月頃) |
R3N-series 日記 (2004年1月頃〜2004年8月頃) |
R4N-series 日記 (2004年8月頃〜2005年3月頃) |
256(ジゴロー)-Series 日記(1) (2005年3月頃〜2006年4月頃) |
256(ジゴロー)-Series 日記(2) (2006年8月頃〜2008年4月頃) |
256(ジゴロー)-Series 日記(3) (2008年5月頃〜) |
256(ジゴロー)-Series 日記(4)![]() (2009年9月頃〜) |